![]() |
![]() |
低価格なのに簡単運用・安定稼働。 さらにセンサー連携で一味加えた デジタルサイネージ |
![]() |
静止画・動画のスライドショー再生
プレイヤーに保存した動画と静止画をスライドショー再生します。 |
![]() |
![]() |
選べるコンテンツ更新
コンテンツはオンラインでもオフラインでも |
多彩な拡張性
センサーやタブレットと連携して、 |
![]() デジアピ専用STB ![]()
●HDMI出力 |
低価格なのに信頼性抜群
デジアピ専用STB「BH2」はLinuxベースのデジアピ専用OSを搭載。 |
電源はもちろんブレーカー連動
店舗や施設での利用の際は、個別に電源を切らずに、ブレーカーでまとめて電源を切られるなんてこともしばしば。
BH2は大容量のコンデンサを使用し、突然電源を切られても、自動でシャットダウンプロセスを実行。 |
|
コンパクト設計&VESA規格の取付器具付き
本体サイズは、高さ32✕幅89✕奥行き115mmと、とってもコンパクト。 |
![]() |
![]() |
OFFLINE:USBメモリー
USBメモリーにコンテンツを入れてデジアピSTBに挿すだけでコンテンツ更新が行われます。 |
ONLINE:デジアピCMS
ブラウザから操作できる専用CMS(コンテンツマネジメントシステム)をご用意しています。 |
+ボタン
ボタンをおしてコンテンツ切り替えができます。 |
+RFIDリーダー
リーダーにかざしたタグに応じてコンテンツが切り替わります。 |
+バーコードリーダー
読み込んだバーコードに応じてコンテンツが切り替わります。
QRコードも読み込み可能です。 |
+キーボード
0~9のボタンに応じて、コンテンツが切り替わります。
無線キーボードを使えば簡単に遠隔操作が可能です。 |
+タッチパネル
操作と再生画面を別の位置に置きたいときに。 |
+ロータリースイッチ
ボタンを回すことで、プレイヤーに入れた画像コンテンツが順番に表示されます |
+GPIO制御
GPIOポートのHIGH/LOWの制御でコンテンツ切り替え。
GPIOにお好きなセンサーを接続して、お客様も制御可能です。 |
+その他 ご要望に応じて提案
●提供実績例 |
デジアピ専用STB ![]() |
![]() |
CPU | 900MHz / ARM Cortex-A7 4Core |
---|---|
GPU | 250 MHz / Broadcom VideoCore IV |
メモリ | LPDDR2 SDRAM 1GB |
ストレージ | MicroSDカード |
出力端子 | HDMI (1.3・1.4 ), 3.5mmジャック |
コンテンツ容量 | 最大5GB (MicroSDカードが16GBの場合) |
LAN | 10 / 100Mbpsイーサネット |
I/O | USB2.0ポート×4 |
RTC | 搭載 |
外寸 | 高さ32mm ✕ 幅89mm ✕ 奥行き115mm (羽根、突起部を除く) |
重量 | 420g(ACアダプター含まず) |
温度 | 0℃~40℃(非結露) |
湿度 | 10%~80% |
電源 | AC100-240V、50/60Hz (専用ACアダプター使用時), DC 7.5V 3A |
付属品 | 専用ACアダプター,MicroSDカード16GB,取り扱い説明書 |
推奨エンコード
動画フォーマット | mp4(MPEG-4) , mov(MPEG-4) , 30fps , 20Mbps , ~1920x1080px |
---|---|
音声フォーマット | AAC , PCM , MP3 |
画像フォーマット | jpg , png , ~1920x1080px |